岸田文雄議員が、総裁選に立候補することで話題になっていますね!
2020年の総裁選では、菅総理に惜敗した経験もありますが、次期の候補としてはNO.1とも言われています。
岸田文雄議員といえば、祖父の代から続く世襲議員としても有名ですが、思った以上に家系図が華麗すぎたんです!
今回は、岸田文雄議員の家系図について、
- 詳しい家系図の画像
- 父と祖父の名前や役職
- 安倍晋三元首相と親戚なのかが分かる画像
以上のことについて、詳しくまとめてみましたので、最後までお楽しみくださいね!
岸田文雄の家系図が華麗すぎ!
岸田文雄議員の、華麗すぎる家系図をまとめてみました。
親族のほとんどの方が、実業家や政治家となっています。
奥様も、社長令嬢だということで、まさに「華麗なる一族」ですね!
長男の翔太郎さんは、岸田文雄議員の秘書ということですが、そのうち次男や三男の方も政界入りを目指すかもしれません。
岸田文雄の祖父と父の名前は?
岸田文雄議員は、祖父の代から続く政治家の家系だということですので、祖父と父の名前や役職をまとめてみました。
祖父
岸田文雄議員の祖父の名前は、岸田正記(きしだ まさき)さんです。
プロフィールをまとめてみました。
先代から経営していた貸家業を継いでいましたが、1933年に幾久屋百貨店を創立しました。
政治家になったのは1928年のことですので、実業家と両立されていたんですね!
戦後は、公職を追放されていましたが、解除された1953年に、再び衆議院議員に当選しました。
その後はマンションの経営にも携わり、生涯をかけて経営者と政治家を全うされています。
父
岸田文雄議員の父の名前は、岸田文武(きしだ ふみたけ)さんです。
プロフィールを見ていきましょう。
名前:岸田文武(きしだ ふみたけ)
生年月日:1926年8月19日
出身地:広島県
学歴:東京大学 法学部 政治学科卒
前職:通産官僚・中小企業庁長官
所属政党:自由民主党
岸田文武さんは、1949年に通産省に入省し、貿易局長や中小企業庁長官を歴任し、1978年に退官しました。
その後、1979年の総選挙で衆議院議員に当選。
1990年には内閣委員長に就任します。
中曽根内閣では、総務政務次官、文部政務次官として大臣を支える要職もつとめ上げました。
また自民党では、党経理局長として、竹下登氏からの四代の総裁のもとで、幹事長を補佐したすごい方なんですよ!
岸田文雄の長男は秘書だった!
岸田文雄議員には3人の子供がいますが、全員が男性で、長男の翔太郎さんは、岸田文雄議員の秘書をしているということが分かりました。
2020年に、岸田文雄議員が番組に出演したときに明かされていました。
2021年7月には、秘書の6人目のコロナウイルス感染が認められたというニュースがありましたね。
感染した秘書のうち、5人は岸田派の政治資金パーティーの会場に訪れていたことも判明し、世間を騒がせました。
長男の翔太郎さんは、現在は秘書ですが、父の岸田文雄議員の後を追って、そのうち立候補するのではないかと思います。
岸田文雄は安倍晋三と親戚か画像で確認してみた
岸田文雄議員が、安倍晋三元首相と親戚だという情報もありましたので、本当なのか画像で確認してみました。
こちらは、麻生太郎さんの家系図です。
岸信介さん(安倍晋三元首相の祖父)が、麻生太郎さんの祖父(吉田茂)の長女の夫といとこです。
さらに、麻生太郎さんの義理の父(鈴木善幸)の長男(俊一)の嫁(千賀子)が宮澤喜一さんのいとこなんですね。
岸田文雄議員の従兄弟にあたる、宮沢洋一議員は、宮澤喜一元首相の甥っ子です。
少し遠いですが、麻生太郎さんと安倍晋三元首相が親戚だということは、岸田文雄議員にとっても親戚だということ。
まさに、華麗なる政治家一族の家系だったんです!
歴史の教科書に出てくる人物も当たり前のように出てくるなんて、親戚関係がすごすぎますね。
名前:岸田正記(きしだ まさき)
生年月日:1895年12月1日
出身地:広島県
学歴:京都帝国大学 法学部卒(現在の京都大学)
前職:貸し家業・百貨店経営者
所属政党:自由党